Suicaどっとinfo

ちびかんの公式ブログです。Suicaドメイン取りました

[INPUT]本/雑誌/読んだもの

周囲のレベルが低くでうまく教えられないベテランの悩み:解説者の流儀(戸田和幸)(213)

サッカー解説者のサッカーを見るチェックポイントを勉強しようと 購入してしばらく放置していた本。 こないだの旅行カバンに入れてちょこちょこ読んでいたら、 今の自分に必要なことが書いてました。勉強になったので紹介します。 解説者の流儀 作者:戸田 和…

2021年の目標”ジョジョの奇妙な冒険”全巻制覇で何を目指すか(205)

積んでるマンガがもうすぐ終わりそう。緊急事態宣言中、じっくり読むならどれ? — ちびかん! (@suica_chibisuke) 2021年1月8日 島耕作か美味しんぼがよかったのに、一番苦手なタイトルを。 Twitterのアンケートは、期待してる結果が絶対でないので楽しいで…

イノベーションは組織構造から:「両利きの経営」を読みました(194)

両利きの経営―「二兎を追う」戦略が未来を切り拓く 作者:チャールズ・A・オライリー,マイケル・L・タッシュマン 発売日: 2019/02/15 メディア: Kindle版 「イノベーションのジレンマ」が(現在は)時代遅れで 評判が悪いらしく、イノベーション論で最先端…

毎週新しい専門書が課題に出る「濃い」講義に耐えられるか:大学はもう死んでいる?トップユニバーシティーからの問題提起(183)

苅谷剛彦先生の著書(対談本)が平積みになってたので 久しぶりに購入。(購入:啓林堂書店 奈良店) 「教育改革の幻想」は2002年。もう18年前か。 大学はもう死んでいる? トップユニバーシティーからの問題提起 (集英社新書) 作者:吉見俊哉,苅谷剛彦 発売…

"皇国史観の生みの親"の評伝を読んだ(平泉澄:み国のために我つくさなむ)(179)

「ブタに歴史はありますか」でおなじみ。 皇国史観の総本山にして日本中世史の生みの親、平泉澄。 全然おなじみじゃないと思いますが、 せっかく最後まで読んだので感想を書きます。 数は少ないだろうけど、必要としている人に役立つかもしれない。 平泉澄:…

サッカーファンはプロの観客。「どうやって観戦するか」を勉強するべき(145)

スポーツは色々と見に行ってますが、 プレー経験があるのは水球くらいだし、スタジアム外での情報収集を一切してません。 なので「なんで点が入らないの?」「どこが悪いの?」が全くわかりません。 テレビ中継(特にサッカーの場合)は、ふわっとした解説が…

行くぜサッカースタジアム!全くの素人がサポーターに混じったらこうなった体験ルポ(サポーターをめぐる冒険:中村慎太郎)(099)

「この人の"サッカー界"には”Jリーグ”が存在しない」 (=だから一切コメントしたくない)」 と、あるサポーターがおっしゃっていました。 ヨーロッパサッカーが大好きな、とある芸能人についてです。 セリエAやチャンピオンズリーグを見たあとに天皇杯を見…

ブログを始めるなら詳しい人に聞こう→「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる(097)

ブログの運用法を考えてました。 困ったことは本で調べるのが一番、ということで、 ブログをやろうぜ!セミナーの講師の本を入手しました。 「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる 作者: 立花岳志 出版社/メーカー: サンマーク出…

深夜特急(全6巻)完走しました(093)

「進め!電波少年」のヒッチハイク企画で大人気になり 早20数年。30歳をすぎてこの本を読んでしまった。 一体どうしたいんだ。 深夜特急〈1〉香港・マカオ (新潮文庫) 作者: 沢木耕太郎 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1994/03/30 メディア: 文庫 購入: 13…

社外活動で差をつけるには?:成果を生む人が実行している朝9時前のルール(071)

成果を生む人が実行している朝9時前のルール 作者: 美崎栄一郎 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2010/05/22 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 17回 この商品を含むブログ (12件) を見る ・情報収集は「人」が軸 著者の情報収集術は…

ブログの影響力UPには更新頻度をあげよう(ノマドワーカーという生き方)(070)

ブログ運営の技術 フリーの人が仕事で運営するのか、個人が余暇に運営するのかにより だいぶ変わるようです。 ノマドワーカーという生き方 作者: 立花岳志 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2013/05/02 メディア: Kindle版 クリック: 3回 この商品を…

マラソン攻略に必要な知識とは?(ランニングする前に読む本/田中宏暁)(069)

ランニングする前に読む本 最短で結果を出す科学的トレーニング (ブルーバックス) 作者: 田中宏暁 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2017/02/15 メディア: 新書 この商品を含むブログ (1件) を見る ニコニコペースで走ろう 会話をしながら走れる程度、心拍数…

運動を始めるきっかけには最適→「脳を鍛えるには運動しかない」(065)

運動すると頭が良くなる、学生も荒れなくなる、精神疾患も治る、 老化も止めるなどなど、「万病に効く薬」としての運動を説いた本です。 読みどころはなんといっても第1章。 授業開始前(0時間目)に「毎朝」「体育」を導入したら生徒の成績が上がった と…

「本の紹介」には編者の魂がこもってる:「週刊ブックレビュー」20周年記念ブックガイド(059)

ニッチな趣味すぎてあまり話してないのですが、「本の紹介をする本」が大好きです。 ゴールが「本を買わせる」と明確ですし、 おなかのへったお客さんに、その人に合わせた書籍を提示するという。 紹介する方の読書遍歴・人生遍歴が見え隠れしますので 「あ…

ランディングページに正解はあるか?(100%確実に売上がアップする最強の仕組み/加藤公一レオ)(050)

<ネット広告&通販の第一人者が明かす>100%確実に売上がアップする最強の仕組み 作者: 加藤公一レオ 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2015/03/06 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る かなり怪しいタイトルですが、…

知財「最初の一冊」に最適です(事業をサポートする知的財産実務マニュアル/宮川幸子・清水至)(049)

事業をサポートする 知的財産実務マニュアル 作者: 宮川幸子,清水至 出版社/メーカー: 中央経済社 発売日: 2015/07/18 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 「事業をサポートする」というタイトル通りの本。 通常の入門書ではすっぽり抜けてる「調…

生産性アップの切り札は「ストップウォッチ」だ(生産性ーマッキンゼーが組織と人材に求め続けるもの/伊賀泰代)(037)

伸びこぼし 見棄てられた中高年 という「見えない問題」を真面目に議論した、世界初の本かもしれません。 コンサルティング会社の人事マネージャーは、問題意識が違う。 生産性―――マッキンゼーが組織と人材に求め続けるもの 作者: 伊賀泰代 出版社/メーカー:…

古典の魅力は「とっつきにくさ」(読書は一冊のノートにまとめなさい[完全版])(032)

書店通いが習慣になると、平台に並んでる本や新しい本には どんどん詳しくなっていきます。 それとともに困るのが、情報の重複の多さ。 書評をみても、同じような本ばかり推薦してるし、 最近でた本を併読しても、似たような話ばかり書いてる。 「よし、定評…

古い本は読むのに時間がかかる(本を読む本)(029)

本を読む本 (講談社学術文庫) 作者: J・モーティマー・アドラー,V・チャールズ・ドーレン,外山滋比古,槇未知子 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 1997/10/09 メディア: 文庫 購入: 66人 クリック: 447回 この商品を含むブログ (321件) を見る この本は時間が…

HiGH&LOW THE MOVIEはB級映画の金字塔(020)

ドラマ、ライブ、映画、コミックス、SNSの大規模メディアミックス展開で 話題のHiGH&LOW。 みなさんの周りでは話題になってない?そうですね。 だって「EXILEのやつか」って偏見がありますから。 高学歴で品の良いみんなは、ヤンキーを狙ったIQの低い作品群…

電子書籍リーダーでの初読書です(すべてがFになる)(015)

すべてがFになる (講談社文庫) 作者: 森博嗣 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 1998/12/11 メディア: 文庫 購入: 16人 クリック: 241回 この商品を含むブログ (572件) を見る SONY Readerで読みました。 小説を電子書籍リーダーで読んだのは初めてでしたが、…

ブログ運営は文章術そのもの、特別な技術は必要ない(007)

できる人はなぜ「情報」を捨てるのか (講談社+α文庫) 作者: 奥野宣之 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2013/01/22 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (1件) を見る ブログ更新は、文章を書くことそのもの。 「素材を探す」「まとめる」「このサイクルを…

アメリカを代表する傑作コラムニストは文体だけで読ませる(アメリカン・ビート/ボブ・グリーン)(003)

アメリカン・ビート―ベスト・コラム34 作者: ボブ・グリーン,井上一馬 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 1985/06 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 非常に観察眼のすぐれたコラムニストであるボブ・グリーン。 野村進さんの推薦で読んだ。…

新書3冊でできる「自分の考え」のつくり方(奥野宣之)(002)

新書3冊でできる「自分の考え」のつくり方 (青春新書PLAY BOOKS) 作者: 奥野宣之 出版社/メーカー: 青春出版社 発売日: 2012/10/10 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る なぜ新書「だけ」にインプットを絞るのか。 新書でなければいけない理由とは…