Suicaどっとinfo

ちびかんの公式ブログです。Suicaドメイン取りました

いいオフィス長居公園 by セレッソ大阪レポート:ヨドコウ桜スタジアムのワークスペースへ行ってきました(22.2.25)(223)

ピッチを一望! 室内の様子 利用方法 駅からの順路 まとめ ピッチを一望! ピッチ側(窓側)の席から。 フィールドをを見ながらのお仕事。最高です。 明日はセレッソ大阪のホーム開幕戦。設営の人が出入りしてました。 ビジョンにはJリーグのマーク。広告のL…

サッカーに”当たり前の風景”が戻ってくるまで:サンガスタジアムのJ1開幕戦へ行ってきた(222)

22.2.19(土)サンガスタジアムで初のJ1公式戦 ピーター・ウタカ決勝ゴールの瞬間です。 「ハーフタイムのトイレ列がすごい」 →後半キックオフに間に合わなかった →売店で何か買って、選手交代のタイミングで席に戻ろう →サンガゴール裏の売店で、狙ってたメニ…

この本がすごい2021(後編) 160冊から選ぶベスト5の発表です(221)

5位 4位 3位 2位 1位 2022年は何を読むか まとめ 過去の年間ベスト本 前編→ 5位 FOOTBALL INTELLIGENCE フットボール・インテリジェンス 相手を見てサッカーをする 作者:岩政大樹 カンゼン Amazon システムの理解 JFL(日本の4部リーグ:奈良クラブが所属)…

この本がすごい2021(前編) 今年読んだ160冊からベスト10から紹介します(220)

はじめに 10位 9位 8位 7位 6位 後編 はじめに 読んだ本は実生活に活用するのが中心で、 誰かに話すことも、ブログに感想を書くのも、やってません。 (うちのブログで書評をするのは、年1回です) 2021年に読んだのは、160冊(21.12.27時点)。 面白かった本…

この試合が熱い!2021:今年のベストゲーム5試合を紹介します(219)

5位 4位 3位 2位 番外 1位 過去のまとめ記事 年末恒例、今年のスポーツ観戦をふりかえる企画。 細かいことはあとにして、早速本題に入ります。 5位 奈良クラブvs東京武蔵野FC(21.10.2) 前半がボロボロで見所が一切なく、 ハーフタイムに修正をかけたらきれい…

現地で観戦してきたよ、神戸の日本シリーズ第6戦(218)

観戦記 そして胴上げへ NHK BSのエンディングでふりかえる今シリーズ まとめ 終わりに 観戦記 www.suica.info 日本シリーズのチケット取れました!(二回目の自慢) 確保したのは、神戸での第6戦・第7戦。 ここまでシリーズが続けば、どちらかの胴上げが見れ…

最高の形でクライマックスシリーズ突破!から日本シリーズのチケットが取れない…→取れた!/2021年11月のオリックス・バファローズあれこれ(217)

1.3連勝だよクライマックスシリーズ 2.1戦目を観戦しました 3.小田が決めた、日本シリーズ進出 4.日本シリーズのチケット入手が激戦 5.(追記)チケットが取れたよ 1.3連勝だよクライマックスシリーズ 友達を誘って、第4戦(土曜日)の観戦をする予定…

パリーグ首位攻防の一戦へ行ってきた(216) #オリックス頑張れ

2021年10月13日(水)のオリックスvs千葉ロッテを観戦してきました。 場所はホームグラウンド、京セラドーム大阪です。 首位バファローズと二位マリーンズの直接対決、第二ラウンド。 前夜、宗の2ランで引き分けに持ち込みました。 今日勝てば優勝へのマジック…

台本どおりに鉄板ネタをしゃべれば、頭がいいように見える(215)

1.違和感のある対談の風景 2.ボタンを押すと音声が流れる機械 3.反応が早いのはマイナス 4.自分が困ってる話 5.対策は「事前のシュミレーション」 6.テレビ番組の宣伝 1.違和感のある対談の風景 テレビの対談番組を見てました。 ゲスト(アーティスト…

「速いシュート」は戦術を超越する:オリンピック水球男子を振り返って(214)

もっと上手いチームはあった セルビアが金メダルをとったのはなぜか 学んだこと ちなみに日本のチーム戦略は ポセイドンジャパン、よく戦った 結果 水球男子決勝は、東京2020オリンピックの最終種目。”大トリ”です。 ギリシャの初優勝か、セルビアの連覇か。…